バーチャルオフィス
お役立ち情報
    副業のための準備や手続きで押さえておきたいポイントとは
副業のための準備や手続きで押さえておきたいポイントとはの記事をご紹介します。
          副業開始前に注意しておきたいポイントとは
今回はこれから副業を始めようと考えている方向けに、準備段階と開始後の段階で注意しておきたいポイントや手続きの際に押さえておきたいポイントについて解説していきます。
                まずは副業を始めるための準備の際に、注意したいポイントについて紹介します。
                ・本業での就業規則に問題がなく、影響が少ないものを選ぶ
                →会社勤めの場合、就業規則で副業が禁止されていないか確認しておくようにしましょう。
                副業する場合には自分の知識やスキルを活かした分野が望ましいですが、本業とトラブルが起こるかもしれない内容であれば避けておくのがベストです。
                ・所得区分と社会保険についての確認
                →副業で得られる収入がどういった所得区分に当てはまるか確認しておきましょう。
                自分で仕事を請け負って収入を得る場合には、個人事業主・フリーランスの立場になるため事業所得として考えます。
                また副業での収入が増えてくれば社会保険の加入についても検討する必要があるため、社会保険への加入条件についても確認しておきましょう。
              
副業を始めてから注意したいポイント
・本業に支障をきたさないよう行う
                →副業をするためには本業の合間のプライベートな時間を割いて、行う必要があります。
                体力的にも時間的にも余裕がないと両立が難しいため、自分で副業の仕事量を調整する努力が必要です。
                ・収入が増えれば確定申告が必要になる
                →もし年20万円以上の収益があれば確定申告が必要となります。
                確定申告を行うことで本業と副業の給与所得を合算して所得税を再計算できるため、源泉徴収額との差額を受け取れる場合があります。
                ・次年度の住民税が増える可能性がある
                →収入が増えれば税額も増えるため、翌年の住民税も増額となることに注意しておきましょう。
                
副業を始める際にこれだけはしておきたい
・家族への説明と同意をもらう
                →副業を始める前に家族へは副業を始めることの説明とその同意をもらっておきましょう。
                副業を始めればどうしても自由な時間が減ってしまうため、家族の協力を得られる環境を整えておくことが望ましいです。
                ・スムーズに仕事ができる環境を整える
                →副業の場合、自宅の生活スペースで行うことも多いため集中しにくい場合があります。
                自宅で行う場合でも集中できるような環境づくりや、それが難しい場合にはレンタルオフィス等の利用も検討しましょう。
                
注意点を押さえた上で、上手く本業と両立していきましょう
副業は本業以外での収入が増えるだけでなく、自分のスキルアップや知識の獲得にも役立ちます。 本業に支障が出てしまえば本末転倒なため副業での仕事量を調整しながら、注意点も押さえてうまく副業していくよう意識してみましょう。
        東京のバーチャルオフィスに関するわからないことは、
        まずはスクエア東京へご相談ください。
      
24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください。
電話のお問い合わせ : 0120-409-730 (平日10:00~18:00)

              

